皆さん、こんにちは。
SAP Business AIについてキャッチアップをしたいけどなかなか情報が取得できない・・・。
理解したいがどれから始めたらいいかわからない・・・。
という方も多いはず。
こちらの記事では、SAP Business AIに関する認定や無料コース、サンプルプロジェクト、再利用可能なサンプルコードについて知りたい方のために、活用できそうな学習コースをまとめました。特にカスタムAI開発の勉強に活用できるコースを中心にまとめています。
なお、全て英語のコンテンツではありますが、ブラウザの翻訳機能を活用すれば日本語で理解することも可能です。数年前に比べてブラウザの翻訳機能もだいぶ精度が向上しましたね。
ぜひAI機能の恩恵を受けつつ、スキルを向上させていきましょう!
2025年1月31日(金)までリプレイ配信が予定されています。
SAP TechED Japan 2024のBusiness AIトラック、およびSAPテクノロジートラックの内容は
それぞれ15分~30分でわかりやすくまとまっていますので、とてもおすすめです。
https://gateway.on24.com/wcc/eh/2650067/sap-teched-japan-2024?partnerref=1
現在、SAPが提供する無料のコースが1つあり、デジタルバッジとして達成記録を取得できます。
Exploring the SAP Business AI Portfolio
SAPのBusiness AI戦略、その原則、倫理、プライバシー基準、およびビジネスに提供する機会について学べます。
Learning how to use the SAP AI Core service on SAP Business Technology Platform
SAP AI Coreの機能の活用方法を概要から学べます。
Generative AI at SAP
ビジネスコンテキストでのAIの基本的な使用法と利点を理解するのに役立ちます。
AIの種類と価値を理解し、SAP製品およびソリューションでAI機能をより効果的に活用できるようになります。
Navigating Large Language Models fundamentals and techniques for your use case
Large Language Models(LLMs)の説明と、LLMsに対するSAPのBusiness AI戦略、およびユースケースに最適なLLMパフォーマンスのための技術と方法を提供します。
SAPでは、チュートリアルだけでなく、リファレンスアーキテクチャ、ステップバイステップの勉強内容、リソース、ベストプラクティス、サポートの詳細などを含むSAP Discovery Missionを提供しています。
以下はAI関連のミッションのリストです。長いものも多いですが、全体像が掴めますので、ぜひ年末年始に取り組んでみていただくことをお勧めいたします。
Get Started with SAP Business AI
SAP Business AIのオンボーディング方法をガイドします。
Get Started with SAP Build Code and Joule using Generative AI (Trial and Enterprise Account)
SAP Build Codeのセットアップ方法と、Jouleおよび生成AIを使用して最初のフルスタックアプリを作成する方法をガイドします。
Set Up SAP AI Core Generative AI Hub
SAP AI Core Generative AI Hubのセットアップ方法をガイドします。
Activate Joule for SAP SuccessFactors
SAP SuccessFactorsインスタンスでSAP Jouleをセットアップする方法をガイドします。
Harnessing Generative AI Capabilities with SAP HANA Cloud Vector Engine
SAP HANA Cloud、SAP Generative AI Hub、Azure OpenAI、およびLangchain Frameworkの機能を活用する方法をガイドします。
Get Started with Document Information Extraction and Generative AI
生成AIがLLMs(Large Language Models)を使用してビジネス文書処理のユースケースを自動化する方法を学べます。
Digitizing Criticality Assessments using SAP AI Core and SAP AI Launchpad
現在製品化されている実際の顧客ユースケースに基づいた機能を実装するステップがわかります。
Develop a CAP-based (multitenant) application using GenAI and Retrieval Augmented Generation (RAG)
CAPを使用してマルチテナントアプリケーションを構築し、Generative AI HubおよびHANAベクトルエンジンを活用してRAGを実装する方法をガイドします。
Retrieval Augmented Generation and Generative AI on SAP BTP
SAP AI CoreのGenerative AI Hubを使用して、さまざまなLarge Language Models(LLMs)をシームレスに組み合わせる方法を説明します。
Federated Machine Learning
SAP Data and Analytics Advisory Methodologyで定義されたユースケースカテゴリ「Predictive Analytics」のユースケースパターン「Federated Machine Learning」に関連しています。
Social Media Citizen Reporting using Generative AI Hub
Embedding business context with the SAP HANA Cloud, Vector Engine
Bringing Open-sourced LLMs into SAP AI Core
Generative AI-based code development with Joule in SAP Build Code
気に入ったら、ぜひ「いいね!」をお願いします!
このブログが皆さんのお役に立てば幸いです。
You must be a registered user to add a comment. If you've already registered, sign in. Otherwise, register and sign in.
User | Count |
---|---|
21 | |
13 | |
11 | |
10 | |
8 | |
7 | |
6 | |
5 | |
5 | |
5 |