Technology Blogs by Members
Explore a vibrant mix of technical expertise, industry insights, and tech buzz in member blogs covering SAP products, technology, and events. Get in the mix!
cancel
Showing results for 
Search instead for 
Did you mean: 
Mino
Active Contributor
1,675
1年ほど前に正式リリースされたSAP Cloud ALM、気づいたら、どんどん進化していておもしろいです。

SAP Cloud ALM とは?


ざっくりいうと、

  • 導入時にタスクや要件やテストの管理をしたり

  • 運用時にビジネスプロセスやシステム統合、ジョブの監視ができたり

  • それらを事前に用意された分析画面で見やすく管理できたり


するソリューションです。



ALMの良いところは、Enterprise Supportの契約があれば、無料で使えること。

気づいたら進化していたのは、

  • S/4HANA Cloud public だけでなく、privateやオンプレもサポートしている

  • パートナーのカスタマ番号でも申請したらALMの本番環境が使える(もしかしたらこれは、うちがConcurを本番利用しているせいかもしれないです。未確認)

  • 無料の共有デモ環境も使える

  • 設定のビデオシリーズが充実

  • それぞれの機能が少しずつパワーアップ


あたりです。

今回は chillSAP 夏の自由研究 2021 のチャレンジとして、Operations のビジネスプロセス監視を設定してみました。

すでに日本語でちゃんとした記事が出ていましたので、この記事はあくまで私のチャレンジということで、ぜひこちらのBlogも合わせてお読みいただけたらと思います。

参考資料


ALMには導入時に使う Implementation と、運用時に使う Operations があるのですが、Operations は、すでに Expert portal が見やすく充実しているので、こちらを参考にします。

https://support.sap.com/en/alm/sap-cloud-alm/operations/expert-portal.html

※Implementation の Expert Portal はまだ建設中の感がありますが、こちらのBlogからYouTubeの設定動画プレイリストに行けますし、openSAP にも設定デモがあり、参考になります。Implementationの「設定してみた」記事も書きましたので、よろしければこちらもお読みください。

設定してみる


設定の流れは、

  1. BTP 上で、SAP Cloud ALM の サービスキーを発行する

  2. サービスキーの内容をもとに、S/4HANA Cloud の通信契約を設定する


だけです。

参考URL:Setup for SAP S/4HANA Cloud

S4HC側でプッシュ通知の通信設定をしたら、ALM側は何も設定なしで監視が始まります。簡単です。

とはいえ、BTP初心者な私は、サービスキーを発行する動画の中でさらりと語られていた
「インスタンスが存在していない場合は、作成を押してインスタンスを作成します」
のステップで、インスタンスが作成できず、即つまづきました…

ヘルプにはより親切な記載があったので、助かりました。
権限のところからサービス計画を設定しないと、そもそもインスタンスが作成できないんですね。

SAP Cloud ALM APIの有効化

S/4HANAオンプレでのセットアップ手順も、 Expert Portal に記載されています。

https://support.sap.com/en/alm/sap-cloud-alm/operations/expert-portal/setup-managed-services/setup-a...

やはりオンプレだと、バージョンの制約が出てきますね。

ビジネスプロセス監視でできること


事前定義されたKPIに基づき、ビジネスプロセスの状況を一目で確認できます。

たしか Solution Manager にもこういう機能がありました。
かつて「システムの健康診断です」とお客様に説明していた記憶がありますが、そんなかんじです。

KPIの例


受注から入金


それぞれのタイルをクリックすることで、伝票番号までドリルダウンすることができます。

調達から入庫


請求書から支払


それぞれのKPIの意味が知りたい場合、i のマークをクリックすると説明が表示されます。親切。

KPIの数字を出すとこまでは、接続設定のみで行けるのが手軽でありがたいです。

例えばサービスイン直後に、どれだけデータが入ってきているか日次でウォッチしましょう、となった場合にも、このKPIのダッシュボードをみんなで見ればよさそうです。

それぞれのKPIにしきい値を設定してアラートを表示したり、アラートが発生した場合にメール通知をする、といったこともALMで設定可能です。

そのあたりは、運用保守でいろいろ見えてきた頃に、必要なところから設定していって、管理者の負担を減らすのが良いかなと思いました。

Operations その他の機能


リアルユーザ監視(ユーザによるシステムの利用状況やパフォーマンスを監視)や、
ジョブ監視(ジョブの実行状況を監視。S4HC publicのみ)


は、ビジネスプロセス監視と同じ要領で、もうひとつ通信契約を設定すれば監視が始まります。

システムの統合監視(iFlowの実行結果を確認)をする場合は、

  1. Integration のBTPでサービスキーをダウンロード

  2. Cloud ALM のランドスケープ管理でエンドポイントを設定


のステップで監視ができます。

ほかにも、iRPAの実行管理ができる機能もあるようです。

まとめ


個別にあれこれ細かく設定する必要なしに、事前定義された良い感じの分析画面を出してくれるところが、使いやすくて便利なソリューションだと思います。

しかも無料。

しかも着々と機能アップデート中。

今後の S/4HANA Cloud の運用保守に有効活用して、みんなで楽をしたいものです!
Labels in this area